中古タイヤを持ち込み時の注意
1)年式の古いタイヤは、ゴムが劣化・硬化して作業が出来ない場合があります!2)未使用品や山有り品でも、製造後3年から劣化が始まってます!
3)保管が悪いと歪み・変形・折れ・ヒビ割れが有り。(バランス不良・エア漏れの原因!)
4)時速100キロ超で走る命を預ける消耗品です!安い値段だけ見て失敗しないように!
5)タイヤ交換が不可や、高速走行中のバースト等、大変危険な場合が有ります。
6)中古タイヤはもちろん!いわゆる未使用・新古品の場合でも、製造年を確認しましょう。
7)中古タイヤ、激安タイヤ購入は、個人よりも専門店が安心です。
持ち込みタイヤ交換でよくある質問
1)製造年式が古いとタイヤは硬化し、組込み作業時にビートが切れる場合が有ります。2)インチが大きい(19・20~)程、扁平が小さい(~30・35)程、余計に無理がかかります。
3)何度も組替えたタイヤは、ビート部分が劣化し見えない亀裂や内部の割れが有ります。
4)中古タイヤ、年式が古い新品タイヤは、交換が出来てもエアー漏れが起こり易いです。
5)上記の様なタイヤの交換作業による、ビート切れ・エア漏れ保証等は一切有りません。ご理解のうえお持込ください。
ネットで購入したタイヤを持ち込む場合
1)年式の古いタイヤは、ゴムの弾性が劣化して硬化して交換不可になります。2)未使用品・山あり品でも、製造後3年から劣化が始まっています。
3)時速100キロ超で走行する命を預ける消耗品です!
4)保管状態が悪いとタイヤに歪みが有ります。
5)中古タイヤはもちろん、いわゆる未使用・新品の場合も確認しましょう。
6)激安タイヤは品質安心の店、店頭販売の当店で事前相談・購入を!
その他注意事項
1)アライメント不良のクルマは、新品タイヤを入れるとズレが顕著に出ます。2)タイヤのホイールバランスを正常にとっても、高速でガタツキが出る事があります。
3)ホイールの状態(曲がり、腐食、歪)によってもエアー漏れの原因となります
4)引っ張りタイヤはエアー漏れ前提となりますので自己責任の上ご依頼ください
※当店はタイヤ&ホイール専門店です。安心安全をお求めのお客様に支持されております

▲このページの先頭へ