持ち込みタイヤ交換の流れ

ジャッキアップ&タイヤ取り外し
車種別の指定ジャッキアップポイントにて確実にジャッジアップし、ホイールとタイヤを慎重に外します。
この際、ホイールのウェイトも取り外します。チェンジャーにホイールを固定する為の爪には樹脂製保護カバー(※通常はリバースリムホイール交換時にしか使用しません)を常時装着し、例えお客様の目につかないホイールの裏側であっても傷つくことが無いよう細心の注意を払っております。
さらに古いタイヤをホイールから取り外します。


グリス塗込み
ビードワックスというグリスを塗りこみます。これはタイヤをホイールに組み込みやすくするために塗ります。


下ビートはめ込み
下ビード(タイヤの下側の円)をホイールにはめ込みます。この作業はどんなタイヤでも簡単です。


上ビート組み込み
上ビード(タイヤの上側のビード)を組み込んで行きます。。
マルイチタイヤセンター加古川店では熟練スタッフが最新設備を使用し組み付けますので、難なく組み込みが可能であり、さらには最短時間で作業が可能となります。


タイヤ組込み・エアー充填み
タイヤがずれないようにゆっくりホイールを回転させ、タイヤを組み込みます。この作業を焦って速くホイールを回転させたり、しっかりと組み付けが出来てない場合タイヤが切れてしまいます。
POINT 経験豊富な熟練のスタッフが車種別、ホイールタイヤサイズに適したエアー圧に調整


ホイールバランス調整
タイヤのエアを充填し、ホイールバランスをとります。これをしないと、高速走行時などにハンドルのブレの原因になるので、非常に大事な作業です。


取付け
バランス取りが完了したら、最後に車体に取り付けして完了です!トルクレンチを使い規定トルクでしっかり締め付けます。


タイヤワックス
お客様に気持ちよく乗っていただけるよう、最後にバッチリとタイヤワックスを掛けます。ほんの気遣いですがお客様に喜ばれております。


作業完了
作業完了です。
